防犯カメラ専門・防犯カメラナビTOP > 駐車場の導入事例
駐車場の導入事例
東京都O区 H社(建設業)
-
防犯カメラナビ担当者より
東京都O区のH様は、30年以上にわたって建設業を手がける会社です。主な業務は土木事業、とび事業、産業廃棄物収集運搬事業などで、残土回収リサイクル処理を行うなど、エコ&リサイクルで地域と社会に貢献し、地球環境に優しい企業を目指しておられます。そんな同社は、業務用車輌などを駐車するためのスペースに、クレノヴァの防犯カメラを使ったシステムを導入していただきました。その設置のきっかけなどについて、社長様にお伺いしました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
当社は1975年に設立して以来、O区の本社を拠点に、東京・神奈川・千葉・埼玉などのエリアで建設業を行ってきました。業務用車輌として、10トン車3台、8トン車5台をはじめ、計12台のダンプカーやユンボなどの重機を所有しており、それらはこれまで本社事務所に隣接する場所に駐車していました。しかしその駐車スペースがやや手狭になってきたため、本社からすぐ近くの場所に新たに駐車場をつくったんです。歩いて5分くらいの場所なのですが、離れているため、これまでのように社員が事務所から目を光らせておくことはできません。そのため、防犯対策をしておく必要があると思いました。何かいい方法はないかと同業の仲間に相談したところ、紹介されたのがクレノヴァさんでした。そこでまずは話を聞いてみようと思い、連絡して営業の方に来ていただいたのがきっかけです。
埼玉県T市 H様(駐車場)
-
防犯カメラナビ担当者より
埼玉県T市のH様は、自宅近くの土地でアパートと駐車場を経営されています。
都内へのアクセスも非常にいい場所で、最寄の二つの駅から共に徒歩約10分というロケーションの良さもあり、アパート、駐車場とも人気物件となっています。
そんなアパートと駐車場のセキュリティ強化を図るため、クレノヴァの防犯カメラを設置いただきました。
その決断をされたオーナー様に、当社の防犯システムを選んだきっかけなどを伺いました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
あれは賃貸アパートを建てたばかりの頃でしたから、今から3年くらい前のことになると思います。
アパートと同時に、隣接する土地に自動車が40台ほど駐車できる駐車場を作ったのですが、ある日そこに駐車してあったお客さんの車のタイヤが4本とも盗まれる事件が起きたんです。何とかしなければいけないと思っていたところ、1ヶ月もたたないうちに、同じ車のホイールが盗まれてしまいました。
今考えると、被害に遭った自動車のオーナーさんはクルマ好きの方で、タイヤやホイールは通常のものよりも高いものだったようですから、犯人はおそらく昼間にでも下見して、狙いをつけていたのでしょう。
急いで対策をとらないとまた被害が起こってしまうと思い、アパートと駐車場を管理してもらっている不動産管理会社の方に何かいい防犯システムはないかご相談したんです。
そこで担当の方がインターネットで調べてくれて、すすめられたのがクレノヴァさんでした。
それで営業の方に来てもらって話を聞いたのがきっかけです。
東京都E区 U社(運送業)
-
防犯カメラナビ担当者より
東京都E区のU社様は、大口・小口など広く運送業を手がけておられます。その安全・確実・迅速な輸送には定評があり、数多くのお客様から大きな信頼を集めておられます。
そんな同社では、事務所内のセキュリティ強化と駐車場内のトラックや荷物の盗難を防ぐため、クレノヴァの防犯カメラを使った警備システムを導入していただきました。
その決断をされた社長様に、導入のきっかけなどについてお伺いしました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
幸いなことに当社は設立して以来、盗難などの被害に遭ったことは一度もありません。
ただ1年くらい前のこと、私の知り合いや同業者が、ユニック車という、クレーンを装備したトラックが盗難されるという事件が、3件くらい立て続けに起こったんです。
当社のような運送会社の場合、車だけの盗難ならば保険で何とかなりますが、お客様の荷物を盗まれてしまうようなことでもあれば、会社の責任は重大です。もちろん、24時間守衛さんを配備しておくことが一番いいとは思いますが、経費などの問題もあってなかなかそうもできません。
そこで当時事務所内の警備を依頼していた警備会社さんに、何かいい警備システムはないか相談していたのですが、なかなか回答がなくて…。そんな時にたまたまクレノヴァの営業の方から電話をいただいたんです。
埼玉県Y市 I社(建設揚重業)
-
防犯カメラナビ担当者より
埼玉県Y市にあるI社様は、創立以来35年以上にわたって、土木・建築・設備・流通などの現場で使われる各種移動式クレーンのリースを手がけておられます。
多様化するお客様からのニーズに応えるため、10トン~60トン吊りラフタークレーンを主に、最新鋭の機械を多数保有しておられます。
そんな同社では、本社敷地内の警備強化のために、クレノヴァの防犯カメラによる警備システムを導入していただきました。その決定をされた大和部長様に導入の経緯などについてお伺いしました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
当社の場合、事務所内は従来から警備会社さんと契約しており、不審者が侵入すれば10分程度で警備員さんが駆けつけるようにしていました。
しかし、クレーンを駐車している外のスペースには特に防犯対策をとっていませんでした。普段は昼も夜も会社関係の人間がちょくちょく出入りしているのでさほど心配はないのですが、例えばお盆だとか年末年始などの長期休暇を終えて出社してみると、クレーンのサイドミラーなど、取り外し可能なものが盗まれているという被害が何度かあったんです。
何か対策をとらないといけないと思っていたところ、ちょうどクレノヴァさんの営業の担当の方が訪ねて来られ、システムの説明を伺ったのがきっかけです。
千葉県K市 A社(駐車場)
-
防犯カメラナビ担当者より
千葉県K市にお住まいのA様は、所有される土地で月極駐車場を経営されています。
約12台の自動車が収容できる駐車場のセキュリティのために、クレノヴァの防犯カメラによる警備システムを導入していただきました。
その決断をされたA様に、当社のシステムを選んでいただいた理由などについてお伺いしました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
私の駐車場では以前から不法投棄に悩まされてきました。夜中に建設資材などを駐車場に捨てていくことがたびたびあったんです。
それ以外にも何者かがゴミを捨てたり、車にいたずらする被害もありました。なんとか対策をとらなければと、市販の防犯カメラとセンサーを買って来て自分で取り付けて使っていたのですが、全然役に立ちませんでした。
何しろ誤動作が多く、まともに使えないのです。そんなシステムですから犯人も全く警戒せずに被害は続きました。これは本格的な警備システムを取り付ける必要があると思い、インターネットで探していたところ見つけたのがクレノヴァさんのホームページ。このシステムなら大丈夫ではないかと、メールで問い合わせたのがきっかけです。
千葉県T市 M社(運送業)
-
防犯カメラナビ担当者より
千葉県T市にあるM社様は、主にアルミサッシの運送を手がける運輸会社です。
約600坪の広大な敷地内にある事務所の防犯やトラックの盗難防止のために、クレノヴァの防犯カメラを使った警備システムを導入いただきました。
その決断をしていただいた社長様に、導入の経緯などをお伺いしました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
幸い、今のところウチは盗難などの被害に遭ったことは一度もありません。でも、近所の会社さんが被害に遭ったという話はこれまでに結構聞いていたんです。それに、ウチはアルミサッシメーカーさんの工場からサッシを問屋さんや現場に運ぶ仕事をしているんですが、納品先で泥棒に入られて窓を壊されたなんて話も聞くわけですよ。
そのため、何か防犯対策をしないといけないとは考えてはいたのですが、忙しかったりして何もしていませんでした。
そんな時にたまたまタイミング良くクレノヴァさんの営業担当の方がいらっしゃって、話を聞いたら良さそうなシステムなので入れてみようと思いました。
茨城県T市 F社(運送業)
-
防犯カメラナビ担当者より
茨城県T市に本社を構えるF社様は、約60台のトラックを保有し、全国へ様々な荷物を輸送する運送業を手がけておられます。
そんな同社にとって大切なトラックの盗難を防ぐため、クレノヴァの防犯カメラによる警備システムを導入していただきました。
本社に隣接する駐車場への設置を決断された部長様に、導入の経緯についてお伺いしました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
実は当社はこの2年間で4台もトラックを盗難される被害に遭っています。運送業の私たちにとってトラックは何より大事な財産です。もうこれ以上盗まれてはなるものかと、警備システムの導入の検討を始め、ある警備システム会社から見積りを出してもらう段階まで行っていました。
でもせっかく導入するなら、もう少し詳しく調べようと思い、インターネットで警備システムを扱っている会社を探していたところ、見つけたのがクレノヴァさんでした。
ホームページを見ると非常に良さそうだったので、一度話が聞きたいと思い、問い合わせて営業担当の方に来ていただいたのがきっかけです。
千葉県Y市 C社(運送業)
-
防犯カメラナビ担当者より
千葉県Y市のC社様は創業以来30年にわたり、鮮魚・生鮮野菜・冷凍食品を中心とした輸送を手がけておられます。
県内に2ヶ所の営業所を持ち、保有する車輌は冷凍車・冷ウィング車・ドライウィング車など約70台。それら車輌の盗難を防止するために、クレノヴァの防犯カメラによる警備システムを導入していただきました。
その導入の経緯をお伺いしました。当社の警備システムを導入されたきっかけを教えてください。
当社ではこれまで特に車がいたずらされたり、盗難される被害に遭ったことはありません。ただ、千葉県のトラック協会を通じて、県内でトラック盗難の被害が頻発しているという情報は入ってきており、何らかの対策をしなければいけないと思っていました。
また当社では、お客様から荷物を預かるサービスも行っています。当社の持ち物ならともかく、お客様の荷物に何かがあった場合は、取り返しがつきません。
早めに手を打っておくにこしたことはないと思い、クレノヴァさんに防犯カメラによる警備システムの設置をお願いしました。
千葉県S市 K社(運送業)
-
防犯カメラナビ担当者より
千葉県S市に本社を構えるK社様は、主に重機の輸送を手がける運送会社です。
その本社事務所のある320坪の敷地内にあるトラックなど約10台の車輌の盗難を予防するために、クレノヴァの防犯カメラによる警備システムを導入していただきました。
その決断を下された社長様にお伺いしました。当社の防犯カメラを導入されたきっかけを教えてください。
ちょうどクレノヴァの営業の方が来られる10日くらい前に、4トン車が盗まれたんですよ。これまで当社は盗難の被害に遭ったことはなく、この近辺で盗難があったと聞いても、ウチは大丈夫だと思っていたんですが…
これはいよいよ何か手を打たなければいけないなと思っていたところに、タイミング良く営業さんがいらっしゃったというわけです。
それまでは、何の防犯システムも利用しておらず、盗まれるのを防ぐ手段と言ったら、例えばヒューズコネクタを抜くとか車輌に細工をしてエンジンを物理的に動かなくするぐらいでした。でも、そういったことをやっていても、盗む気になればいくらでも盗めますからね。
千葉県I市 F社(運送業)
-
防犯カメラナビ担当者より
千葉県I市にあるF社様は、日本全国へ高圧ガスおよび危険物の輸送を手がける運輸会社です。
全国に5ヶ所の営業所がありますが、拠点となるI市の本社には約100坪の車庫と駐車場があり、100台を超える高圧ガスを輸送するための特殊車輌が並んでいます。
その車庫や駐車場警備のために、クレノヴァの防犯カメラを導入していただきました。
その決断をした取締役統括部長様にお伺いしました。当社の防犯カメラを導入されたきっかけを教えてください。
当社では、従来から24時間常駐する従業員を1名雇っており、定期的に車庫の見回りをする体制を整備しています。また、日曜日や祭日には、私たち社員が交代で出勤し、見回りをしているのです。それにも関わらず、過去トラックを2台盗まれるということがあり、さらに置いてある新車のトラックの部品が盗られることもありました。巡回はしていたのですが、明け方だったため気づかなかったようなんです。
ここ数年間は被害にあっていませんが、当社の周辺の会社で盗難の被害が相次いでいるという話も聞いたため、見回りを担当する従業員の他に、何か警備システムを導入し、さらに警備を強化する必要性を感じていました。
そんな時にクレノヴァの営業の方に防犯カメラを使った警備システムのご提案をいただいたのです。
防犯カメラナビの3つのお約束