





屋外1
録画したい(52万画素屋外カメラ)

屋外用の赤外線機能搭載カメラ1台を設置。昼も夜もくっきり映像が見られるので安心です。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットから、いつでも映像を確認できます。


屋外2
録画したい(上下左右パンチルト&42倍ズームの屋外カメラ)

上下左右パンチルト&42倍ズームの屋外カメラを1台設置。広角・高速のパンチルト機能搭載で、左右360°、上下158°視聴することができるので、1台で広範囲をカバーできます。


屋外3
録画したい(フルHD対応の高画質屋外カメラ)

HD-SDI対応223万画素の屋外用カメラを1台設置。鮮明な映像を見ることができます。また、IR LED 42個搭載で赤外線照射距離最大50mできるため夜間の映像もくっきり見えて安心です。


屋外4
赤外線ビーム・ベル・スピーカー・キーリモコンで外周警戒

カメラと録画装置に加え、敷地の周りから赤外線ビームセンサーとキーリモコンで入り口を警戒。不審者を検知したらボックスベルやスピーカーで威嚇撃退ができる安心の構成です。



こんなお悩み、ありませんか?

こんなお悩み、ありませんか?「屋外のトラック・重機・資材の盗難やイタズラが心配」でも「警備会社は高いし、警備員がかけつけたり防犯カメラを設置しても、対応してくれるのは犯罪が終わって盗られてしまったあとだし意味がない」・・・。
「事が起きてからの対処」では盗難リスクは高まる一方です。
具体的なシステム構成イメージ
屋外のトラック・重機・資材の盗難・イタズラが心配な経営者・幹部の皆様に新しい防犯のご提案。コンセプトは「犯罪を未然に防ぐ」!
犯罪が起きてからの事後防犯ではなく「犯罪を未然に防ぐ」を重点に置き、威嚇・撃退型の屋外防犯をご提案させていただきます!
動画でわかる!カメラ映像比較!
携帯電話から自分の声で威嚇撃退できる防犯カメラ-TBS「ピンポン」取材
2メガピクセルIRカメラで
夜間でも人も車もバッチリ見えます!
夜間でも人も車もバッチリ見えます!
脅威の320倍スーパーズーム!
ここまで見える!
ここまで見える!
カメラ導入業者を間違えると、
こんなに夜間映像に違いが出ます!
こんなに夜間映像に違いが出ます!
まずは泥棒の犯罪者心理を知ろう!



泥棒の心理を理解した上で・・・
具体的な屋外敷地の守り方


遠隔システムの操作について





お客様の声

設置した防犯カメラの映像を、携帯電話でいつでもどこでも確認できるところが便利だと思いました。
実はカメラを付けるまで、私は不定期で見回りをしていたんです。これが結構大変だったのですが、これがあればずいぶん助かると思いました。 実際使っていてとても役立っていますよ、気になった時に携帯電話で様子を見ることができます。
今はこういう物騒な世の中なので、警備はしっかりしておかなければと思ってた矢先にご紹介いただき導入ました。 警備会社のような人任せではなく見える安心は究極の安心なのではないでしょうか?
実はカメラを付けるまで、私は不定期で見回りをしていたんです。これが結構大変だったのですが、これがあればずいぶん助かると思いました。 実際使っていてとても役立っていますよ、気になった時に携帯電話で様子を見ることができます。
今はこういう物騒な世の中なので、警備はしっかりしておかなければと思ってた矢先にご紹介いただき導入ました。 警備会社のような人任せではなく見える安心は究極の安心なのではないでしょうか?

建坪が550坪くらいあるんですが、防犯カメラによって敷地の隅々まで監視できるので便利だと思いました。 広いとなかなか全体にまで目が行き届かないものですが、カメラが付いていれば安心ですし、何かあった時は映像で確認できます。
これまでの経験から言えるのは、警備体制をしっかりとっていることを見てわかるようにしておくことが大切です。
泥棒に一度目をつけられて狙われたら、奴らはどんな手を使っても盗みに入ります。隙を見せないことが大事だという考えでいたので 「未然に防ぐ」というこのシステムに共感しました。
これまでの経験から言えるのは、警備体制をしっかりとっていることを見てわかるようにしておくことが大切です。
泥棒に一度目をつけられて狙われたら、奴らはどんな手を使っても盗みに入ります。隙を見せないことが大事だという考えでいたので 「未然に防ぐ」というこのシステムに共感しました。

警備会社さんの場合、異常があった場合に後から警備員さん駆けつける護り方は全くメリットを感じませんでした。 やっぱり盗まれてしまった後で来られても意味ないですからね。 それに工事費など初期投資が100万近くかかるようですし、そういったことを考えた時に、ステージさんの防犯カメラの方がずいぶんとリーズナブルだと感じました。
賊が万一侵入したら瞬時に威嚇撃退して携帯にお知らせしてくれるシステムは警備員も必要ないと思いました。 また、このシステムの場合、遠隔操作で敷地全体を操作して見渡せるので昼間もちょくちょく見ています。
賊が万一侵入したら瞬時に威嚇撃退して携帯にお知らせしてくれるシステムは警備員も必要ないと思いました。 また、このシステムの場合、遠隔操作で敷地全体を操作して見渡せるので昼間もちょくちょく見ています。

敷地面積は約1000坪ととても広いんです。
ステージさんの防犯カメラを使った警備システムは、屋外の広いエリアをカバーできるということで選びました。
また、防犯カメラの映像が携帯電話で見えるのも便利だと思います。私は窃盗犯罪が起きてしまうのは、管理する方にも責任があると思います。 管理側が防犯対策をしっかりとしておけば、犯罪は起きないはずです。そういう意味では、防犯対策を万全にすることは、経営者の義務ではないかと考えています。
ステージさんの防犯カメラを使った警備システムは、屋外の広いエリアをカバーできるということで選びました。
また、防犯カメラの映像が携帯電話で見えるのも便利だと思います。私は窃盗犯罪が起きてしまうのは、管理する方にも責任があると思います。 管理側が防犯対策をしっかりとしておけば、犯罪は起きないはずです。そういう意味では、防犯対策を万全にすることは、経営者の義務ではないかと考えています。
屋外防犯の防犯導入写真
















よくある質問

家庭でよく使われるセンサライトで使用されてるセンサは小動物や草木など、動きがあるものに関してはなんでも反応します。
屋外防犯専門会社である弊社が使用する屋外用センサは、自衛隊でも使用されている赤外線ビームセンサを使用します。
検知方法は4本のビームの遮断による侵入検知のため熱や動きによる誤報率の低減を認められた外周警戒用センサーです。
屋外防犯専門会社である弊社が使用する屋外用センサは、自衛隊でも使用されている赤外線ビームセンサを使用します。
検知方法は4本のビームの遮断による侵入検知のため熱や動きによる誤報率の低減を認められた外周警戒用センサーです。


現場では威嚇撃退と同時にあらかじめ指定された固定電話や携帯電話の5ヶ所に順次緊急通報を行ないます。
通報確認後はスマホ、タブレット、PCから動画で不審者確認後にお客様自身の声で威嚇撃退ができ、110番通報での検挙事例も挙がっています。
通報確認後はスマホ、タブレット、PCから動画で不審者確認後にお客様自身の声で威嚇撃退ができ、110番通報での検挙事例も挙がっています。

実際に警察に検挙された泥棒のデータによると、音や光による威嚇撃退型の防犯に対しては99%の泥棒が避けるという検証データがあります。入れない敷地はありませんが、泥棒の嫌がる環境ならいくらでもカタチにできるのです!
未然に防ぐ効果についてはコチラ。
未然に防ぐ効果についてはコチラ。

はい、もちろん録画もしています。録画時間は約一ヶ月が基本です。自動で古い映像に上書きしてくれます。
また、録画再生は現地に行かなくても遠隔地でスマホ、タブレット、PCから再生することができます。もちろん、過去の映像再生や保存作業もすべて遠隔でおこなうことができます。
また、録画再生は現地に行かなくても遠隔地でスマホ、タブレット、PCから再生することができます。もちろん、過去の映像再生や保存作業もすべて遠隔でおこなうことができます。

破壊やイタズラされたら即時に侵入と同じくシステムが作動して威嚇撃退を行い緊急通報を行います。

威嚇機器(センサー)発報後に何分間作動させるかはオーダーメイドで設定できます。不審者が再アタックしてきた場合は、システムが再作動します。
屋外のトラック・重機・資材の盗難・イタズラが心配な皆様へ!
防犯設備士とは?

防犯カメラは提案者のスキルによりお客様満足度も大きく変わります。
設置環境・ご要望・ご予算の中で最大限に防犯カメラの導入効果を発揮するには有資格者である防犯設備士のプロのノウハウが必要不可欠です。
設置環境・ご要望・ご予算の中で最大限に防犯カメラの導入効果を発揮するには有資格者である防犯設備士のプロのノウハウが必要不可欠です。

防犯設備士とは警視庁所管(社)日本防犯設備協会が防犯システムに携わる人に対して設けている資格で、
専門の教育・指導を行い、資格認定試験を合格した人間だけが防犯設備士となれます。
そして、防犯設備士は総合防犯の専門家として防犯診断をもとに、最適な価値ある防犯システムを構築することができるのです。
そして、防犯設備士は総合防犯の専門家として防犯診断をもとに、最適な価値ある防犯システムを構築することができるのです。
設備機器


各センサ機器や威嚇機器を制御し、有事の際には指定先5箇所へ通報する制御盤です。


警戒エリアの外側から防犯システムの警戒・解除の操作ができます。


屋外の不審者を検知する赤外線センサー。
4本ビーム遮断検知の誤報の少ないセンサです。
4本ビーム遮断検知の誤報の少ないセンサです。


広面を立体的に警戒する屋外立体警戒センサ。
※オプションで30mタイプもあり。
※オプションで30mタイプもあり。


左右360度縦128度で最大42倍ズーム機能によって現場の隅々まで映像確認が可能です。


IR LED 42個搭載で赤外線照射距離最大60mの高画質赤外線カメラ。


HDD容量は安心の1TBにより一ヶ月録画が可能。
遠隔地から録画再生だけでなく映像保存も可能です。
遠隔地から録画再生だけでなく映像保存も可能です。


不審者に対して赤色灯とサイレンの弊社オリジナルの音声合成で不審者を威嚇撃退を行います。


強烈な500Wによる明るさは真夜中でも昼間のような閃光で不審者に対して光による威嚇を行ないます。
導入までの流れ


2016年6月10日
関西テレビ「ゆうがたLIVEワンダー」

2016年5月27日
TBSテレビ系列「朝チャン」

2016年5月17日
関西テレビ「ワンダー」

2016年5月14日
BS-TBS「ホンネDEジャパン!」

2016年5月8日
テレビ朝日「くりーむしちゅーの ハナタカ!優越館 2時間SP」

2016年5月1日
関西テレビ「よ~いドン!サンデー やすよともこの『すっきり♪お悩みウーマン』」

2016年4月13日
TBSテレビ系列「白熱ライブビビット」

2016年3月14日
讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」

2016年3月4日
フジテレビ系列「みんなのニュース」

2016年2月20日
TBSテレビ系列「新・情報7DAYS ニュースキャスタ」

2016年1月6日
フジテレビ系列「みんなのニュース」

2015年12月22日
テレビ朝日系列「羽鳥慎一モーニングショー」

2015年12月20日
テレビ朝日系列「くりーむしちゅーの ハナタカ!優越館」

2015年12月14日
讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」

2015年11月22日
TBSテレビ「サンデー・ジャポン」

2015年11月18日
TBSテレビ「白熱ライブ ビビット」

2015年11月6日
テレビ朝日「羽鳥慎一 モーニングショー」

2015年10月12日
讀賣テレビ「かんさい情報ネットten!」

2015年9月30日
テレビ東京(テレビ東京系列)「ソレダメ!2部~秋の防犯スペシャル~」

2015年9月16日
フジテレビ「僕らが考える夜」

2015年8月30日
テレビ朝日「くりーむしちゅーの ハナタカ!優越館」

2015年8月13日
TBSテレビ「ひるおび」(「ひるトク!」というコーナー)

2015年7月29日
TBSテレビ「水トク!実録!犯罪列島2015」

2015年7月19日
関西テレビ
「よ~いドン!サンデー」
「よ~いドン!サンデー」

2015年7月17日
TBSテレビ
「爆報!THEフライデー」
「爆報!THEフライデー」

2015年6月24日
TBSテレビ「ひるおび」(「ひるおびハテナ?」というコーナー)

2015年6月9日
TBSテレビ「Nスタ」(「ホリダス」というコーナー)

2015年6月8日
読売テレビ
「かんさい情報ネットten.」

2015年5月31日
関西テレビ
「マルコポロリ」
「マルコポロリ」

2015年5月27日
テレビ朝日系列
「モーニングバード」
「モーニングバード」

2015年5月26日
テレビ朝日系列
「モーニングバード」
「モーニングバード」

2015年5月6日
テレビ東京「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」

2015年4月29日
TBSテレビ「白熱ライブビビット」

2015年2月23日
読売テレビ
「かんさい情報ネットten.」

2015年2月17日
テレビ朝日系列
「モーニングバード」
「モーニングバード」

2015年2月9日
TBSテレビ
「ひるおび」
「ひるおび」

2015年1月14日
TBSテレビ
「ひるおび」
「ひるおび」

2014年12月12日
TBSテレビ
「爆報!THEフライデー」
「爆報!THEフライデー」

2014年12月10日
日本テレビ「トリックハンター」

2014年12月8日
読売テレビ
「かんさい情報ネットten.」

2014年10月22日
TBSテレビ「爆報!THEフライデー」

2014年10月22日
日本テレビ「トリックハンター」

2014年10月15日
フジテレビ「ノンストップ!」

2014年10月13日
読売テレビ
「かんさい情報ネットten.」

2014年10月4日
テレビ東京「激録・警察密着24時!!~だから、この事件は起きている~」

2014年9月29日
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」

2014年9月24日
テレビ朝日「モーニングバード」

2014年8月18日
関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」

2014年8月14日
TBSテレビ「あさチャン!」のコーナー「ワードなう」

2014年8月11日
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」

2014年7月19日
フジテレビ
「めざましどようび 」

2014年6月23日
読売テレビ
「かんさい情報ネットten.」

2014年6月5日・12日
フジテレビ「バイキング」

2014年3月26日
TBSテレビ「水トク!実録アナタはこうしてダマされる最凶サギの手口総ざらい」

2014年3月4日
TBSテレビ「ひるおび」

2014年2月5日
テレビ朝日「モーニングバード」

2014年1月13日
TBSテレビ「ひるおび」

2014年1月8日
TBSテレビ
「水トク!最凶詐欺師ワースト10」

2014年1月8日
日本テレビ
「news every」

2013年12月6日
CBCテレビ「ゴゴスマ~GO!GO!Smile!~」

2013年9月15日
TBSテレビ「さんまのスーパーからくりTV」

2013年8月27日
NHK総合テレビ「あさイチ」

2013年8月20日
テレビ東京
「NEWSアンサー
」

2013年8月9日
読売テレビ
「かんさい情報ネットten.」

2013年8月9日
フジテレビ
「人生の正解TV~これがテッパン!~」

2013年7月31日
TBSテレビ
「水トク!~緊急警鐘!実録アナタはこうして狙われる!」

2013年7月23日
TBSテレビ系列
「はなまるマーケット」
「はなまるマーケット」

2013年6月14日
フジテレビ
「人生の正解TV」
「人生の正解TV」

2013年5月5日
東京MXテレビ
「Tokyo,Boy」
「Tokyo,Boy」

2013年4月29日
読売テレビ
「かんさい情報ネットten.」
「かんさい情報ネットten.」

2013年3月15日
TBSテレビ
「爆報!THEフライデー」
「爆報!THEフライデー」

2013年1月30日
TBSテレビ
「実録アナタはこうしてダマされる」
「実録アナタはこうしてダマされる」

2012年12月8日
関西テレビ
「世界の裏側のぞき見バラエティ ウラマヨ!」
「世界の裏側のぞき見バラエティ ウラマヨ!」

2012年12月7日
TBSテレビ
「はなまるマーケット」
「はなまるマーケット」

2012年11月18日
関西テレビ
「マルコポロリ」
「マルコポロリ」

2012年9月24日
フジテレビ
「めざましテレビ」
「めざましテレビ」

2012年7月8日
日本テレビ
「シューイチ」
「シューイチ」

2012年6月22日
フジテレビ
「スーパーニュース」
「スーパーニュース」

2012年6月18日
日本テレビ
「スッキリ!!」
「スッキリ!!」

2009年7月28日
フジテレビ
「スーパーニュース」
「スーパーニュース」

2012年5月25日
フジテレビ
「めざましテレビ」
「めざましテレビ」

2012年5月25日
TBSテレビ
「ひるおび」
「ひるおび」

2011年12月15日
テレビ東京
「ワールドビジネスサテライト」
「ワールドビジネスサテライト」

2011年3月7日
テレビ朝日
「スーパーモーニング」
「スーパーモーニング」

2010年12月12日
TBSテレビ
「噂の!東京マガジン」
「噂の!東京マガジン」

2009年7月28日
日本テレビ
「ズームイン!!SUPER」
「ズームイン!!SUPER」

2009年6月21日
日本テレビ
「真相報道 バンキシャ!」
「真相報道 バンキシャ!」

2009年4月28日
日本テレビ
「NEWSリアルタイム」
「NEWSリアルタイム」

2009年4月27日
フジテレビ
「スーパーニュース」
「スーパーニュース」

2009年2月15日
日本テレビ
「スッキリ!!」
「スッキリ!!」

2009年2月2日
TBSテレビ
「はなまるマーケット」
「はなまるマーケット」

2008年12月11日
フジテレビ
「全国一斉!日本人テスト」
「全国一斉!日本人テスト」

2008年12月8日
日本テレビ
「おもいッきりイイ!テレビ」
「おもいッきりイイ!テレビ」

2008年11月28日
TBSテレビ
「チェック!ザ・№1」
「チェック!ザ・№1」

2007年6月22日
フジテレビ
「めざましテレビ」
「めざましテレビ」

2007年6月26日
関西テレビ
「スーパーニュースアンカー」
「スーパーニュースアンカー」

2008年5月22日
日本テレビ
「ニュースリアルタイム」」
「ニュースリアルタイム」」

2007年12月25日
TBSテレビ
「みのもんたの朝ズバッ!」」
「みのもんたの朝ズバッ!」」

2007年12月21日
読売テレビ
「ミヤネ屋」
「ミヤネ屋」

2007年12月12日
フジテレビ
「新報道プレミアA」
「新報道プレミアA」

2007年12月6日
TBSテレビ
「ピンポン」
「ピンポン」

2007年6月22日
日本テレビ
「ニュースリアルタイム」
「ニュースリアルタイム」

2007年5月7日
TBSテレビ
「ピンポン」
「ピンポン」

2007年4月6日
テレビ朝日
「スーパーモーニング」
「スーパーモーニング」

2006年12月31日
日本テレビ
「ウィークエンダー」
「ウィークエンダー」

2006年12月27日
TBSテレビ
「イブニング・ファイブ」
「イブニング・ファイブ」

2006年12月15日
日本テレビ
「ニュースリアルタイム」
「ニュースリアルタイム」

2006年12月13日
日本テレビ
「ザ・ワイド」
「ザ・ワイド」

2006年12月6日
フジテレビ
「火曜ワイドスペシャル」
「火曜ワイドスペシャル」

2006年11月2日
フジテレビ
「芸能界・危ない家に住んでいるのは誰だ!」
「芸能界・危ない家に住んでいるのは誰だ!」

2006年9月22日
フジテレビ
「めざましどようび」
「めざましどようび」

2006年4月8日
テレビ朝日
「やじうまプラス」
「やじうまプラス」

2006年4月7日
NHK
「金トク」
「金トク」

2006年1月24日
フジテレビ
「芸能界・危ない家に住んでいるのは誰だ!」
「芸能界・危ない家に住んでいるのは誰だ!」

2012年5月5日公開
東宝
東宝
映画「宇宙兄弟」

2012年11月10日公開
東宝
東宝
映画「悪の教典」

2011年3月20日放送
WOWOW連続ドラマ
「co移植コーディネーター」
「co移植コーディネーター」